当然ですが、ボールには最短ルートで向かった方が効率が良いです。
と言いますか、あえて遠回りしてボールに向かう人なんていないと思います。
ですが、テニス初心者は無意識に遠回りをしてしまう事が多くあります。
目次
︎打球に対して、垂直に移動するのが最短
基本的には、打球に対して垂直に移動するのが最短距離です。
図で説明すると以下です。

中央から外に移動する時は前に出る
外から中央に移動する動きは、誰でも正しい動きを出来ています。
間違えやすいのが、中央から外に動く時の動き方です。
コートに対して垂直に動いてしまう人が、とても多いです。

無意識にコート上のラインに沿って動いているのかもしれませんが、それは間違いです。
コートに対して垂直に動くと、移動距離が長くなります。
ボールが外に外れきってからインパクトを迎えるからです。
横移動のイメージを変えよう
横移動のイメージを変えましょう。
「横移動」という言葉を、言葉の通りに捉えてはいけません。
正確な表現では無いからです。
外に向かう時は少し前に出ながら、ボールに向かいましょう。
最初は慣れないかもしれませんが、テニスが少し楽になるはずです。

コメント