「サーブは打ち下ろして打つ」と思っている人は、是非お読み下さい。
サーブが上達するヒントになるはずです。
︎テニスのサーブは打ち下ろして打たない
テニス未経験者の場合は特にですが、多くの人がテニスのサーブは打ち下ろして打つものだと勘違いしています。
実際にサーブを打ち下ろして打つと、ボールはネットを超えません。
重力と空気抵抗によって、ネットに届く前にボールが下に落ちるからです。

︎サーブは打ち上げて打つのが正解
サーブは基本的に、少し上方向に打ち上げて打ちます。
「持ち上げるように打つ」と言った方が、イメージしやすいかもしれません。
正しい軌道のイメージは以下です。

「サーブは打ち下ろして打つ」思っている人は、イメージを変えましょう。
イメージと現実に差があると、サーブが入らなくなります。
(例外) 高身長の人は打ち下ろしてOK
例外があり、高身長の人はサーブを打ち下ろしても入ります。
ですが、190cm以上の人限定です。
ほとんどの人は当てはまりません。
打ち下ろしても入る理由は単純で、打点が高いからです。
打点が高ければ、打ち下ろすように打っても、ネットを超える事ができます。

特に海外では、2m超えのプロが多くいます。
彼らは、サーブを打ち下ろしても入ります。
「サーブは打ち下ろして打つ」というイメージは、海外のプロが作ったものかもしれません。
まとめ
サーブは打ち上げるように打ちましょう。
特にネットしやすい人は、打ち下ろすイメージを持っている人が多いです。
持ち上げるイメージに変えれば、サーブが入る確率は上がります。
最初は、持ち上げて打つ感覚に違和感があると思いますが、試してみて下さい。
意外とアウトしない事が分かると思います。
コメント