2025年7月– date –
-
【テニス初心者は必見】ボールとの距離の合わせ方
テニス初心者は、ボールに近い位置でインパクトしてしまう事が多いです。今回は、ボールとの距離の合わせ方を解説します。 ︎ボールとの距離を合わせる方法 ・ラケットを持っていない方の腕を伸ばす・ラケットの先端でボールを捉える ラケットを持っていな... -
【テニスとゴルフの共通点】ミスをしない事が大事
テニスとゴルフは色々と共通点があります。その一つが「ミスをしない事が大事」という点です。 ︎ゴルフはミスのスポーツ プロゴルファーはバーディーを取って、スコアを伸ばします。 ですが、アマチュアがゴルフをすると、バーディーなんて取れません。パ... -
【暴走注意】テニス初心者はラリーを継続しよう
テニスを始めてから、ラリーが少し続くようになってきた時に、コーチから「3球目から暴走モードになるね」と言われました。 暴走モード??真っ先にこれが頭に浮かびました。 映画:エヴァンゲリオン ラリーが続くほど不安定になる テニスが上達してくると... -
【ボレーの超基本】ラケットは高い位置で構える
ボレーが成功するかは、構えの時点で分かります。ラケットを高い位置で構えている人は、ボレーが上手い人が多いです。 ボレー直前のラケットの高さ ボレーは、ラケットを高い位置で構えるのが基本です。具体的には、下図のように構えると良いです。 右利き... -
【マリオテニス】「打ったら戻る、真ん中へ」
「打ったら戻る、真ん中へ」というフレーズを聞いた事はありますか? マリオテニス64のCMで、お母さんが息子にラリーの基本を教えるセリフです。 このゲームの発売日は、2000年7月21日です。この記事を書いた25年前です。時間が経つのは早いものです。 現... -
【ボレーの超基本】ラケットは振らない、当てるだけ
ボレーは当てるだけが基本 ボレーでラケットを振り回す人がいますが、それは間違いです。 ボレーは当てるだけが基本です。 大きく振る必要はありません。野球のバントのようなイメージで打つのが正解です。 テニスを始めたばかりの人は、「ボレーは当てる...
1